日本人って、ウェブ上でも日本人。
ネットサーフィンをしていると、ふと思う。
「ウェブなのに結局日本のサイトしか見てないや」
と。
もし英語が母国語だったら、それこそウェブには国境をあまり感じないんだろうか?
………きっとそうだろう。
日本語しか分からない自分なんかは、
見るサイトは全て日本語のサイトで、ブログやニュースも全て日本発信 or 経由だ。
「ウェブだから世界中の情報を見ているんだ!」なんてことは到底言えない。
それに比べて、英語が母国語の人は、英語で書いてあれば、
どこの国の人のブログだろうと情報収集できる。
国境無き情報収集だ。
実に羨ましい。
もっとウェブの利点を活かし、英語で検索・閲覧が出来るようにならないと、
いつまでたっても情報から「日本フィルター」を取り外すことが出来無い。
全然グローバルじゃない。
英語必要だな。自分に言い聞かせる、そんなオチ。